【金欠防止】就労移行支援は失業保険をもらいながら通えるの?職員が回答

<strong>困る男性</strong>
困る男性

失業保険もらいながら就労移行支援は使えるのかな

<strong>悩む女性</strong>
悩む女性

失業保険だけでやっているけるのかしら

<strong>フリーター男性</strong>
フリーター男性

本当のことが知りたい


こんな疑問について解説をします

失業すると一番心配なのは「お金」です。日本に住んでいる以上、お金は必ずかかるものです。お金がないと精神状態も悪くなりますのでしっかり不安は解決しておきたい気持ちは痛いほどわかります。

解決策として、まずは客観的に情報を見ていくことが大切になりますので解説をしていきたいと思います。

この記事では失業保険のことに加え「傷病手当て」「国民健康保険」「公民年金」についても少しだけ触れました。

失業しても保険関係のことはついてまわるからです。

大枠が捉えられるように書きましたので、最後まで閲覧をお願い致します。

<strong>小林玄人</strong>
小林玄人

小林玄人(ハルト:@haruto_shelf

執筆者の経歴

  • 作業療法士10年以上
  • 勤務歴(病院・介護施設・児童支援・就労支援)
  • 元就労移行支援支事業所の所長(障害のある方のリクルート)

私は就労移行支援事業所で所長をしていた元会社員です。

この記事の内容を読むのが億劫な方は動画もありますので、動画を閲覧して頂いてもおなじような内容がわかるかと思いますので、不安をなくすためにも学習をしていきましょう。

↓ 動画で簡単に知りたい方はこちらからどうぞ ↓

スポンサーリンク

就労移行支援は失業保険をもらいながら通えるの?職員が回答

  • 就労移行支援はお金がない状態でも失業保険で乗り切れる場合がある
  • 失業保険とは?
  • 受給までの流れ
  • 意外な出費「国民健康保険」「国民年金」
  • Q&A:失業保険をもらいながら職場復帰は問題なし
  • Q&A:就労移行支援はお金がかかるのか
  • Q&A:就労移行支援は退職してからでないとりようできないのか?
  • Q&A:傷病手当金をもらいながら就労移行支援は使えるのか?
  • 生活費を抑える方法


就労移行支援はお金がない状態でも失業保険で乗り切れる場合がある

結論:

一人暮らしの場合はきついかもしれませんが家族と同居している場合であれば、失業保険で利用料や交通費もまかなうことができる。

投資だという概念は忘れずに。

失業保険をもらっても生活の工夫はしよう

とくに家族と同居している方は失業保険給付費の使い方に注意をしましょう。

  • 無計画に買い物しない
  • 嗜好品は最小限にとどめておく
  • 気軽にコンビニに行かない
  • 自販機を利用しない
  • 本当に必要な買い物なのか考える


失業保険の給付費用やおかれている状況にもよりますが、家族と同居している状態であれば難なく就労移行支援事業所に通所することは可能です。

将来に向けて自己投資する考え方を忘れずにいて下さい。

失業保険とは?

結論:仕事を失った方が、一日でもはやく就職できるように支給される給付費

正式には「雇用保険」といいます

職についていない期間の補填として保険が下りる仕組みです。

働いていると雇用保険料が給料から天引きされていますので、職場を辞めて雇用保険をもらう権利は働いている方にはあるということです。

受給までの流れ

引用します。

失業保険の基本手当(失業手当)を受け取るには、ハローワークが定める“失業の状態”であることが前提となります。“失業の状態”の定義とは、「就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、職業に就くことができない」となっています。

そのため、退職してすぐに転職する人や就職する意思がない人、ケガや病気、妊娠・出産などですぐに就職するのが困難な人などは、失業手当を受け取ることができません。

また、“失業の状態”にあるすべての人が失業手当を受給できるわけではなく、離職前の勤務先で雇用保険に入っており、なおかつ一定の条件を満たした人のみが対象になります。その条件は、離職理由が自己都合か会社都合かによって異なりますので、それぞれ見ていきましょう。

失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】


前職から離職票を発行してもらう

失業保険を受給する際には離職票の発行が書かせません。通常、退職日から1週間程で手元に届くこともあるようですが、なかには1ヶ月も待つケースもあります。

会社の経理都合で給料日の締日に合わせて発行するところもあるようですが、時間がかかると手続きが遅れるため不利になっていきます。

小林玄人
小林玄人

私は1ヶ月も届きませんでしたので、ハローワークで督促状を作成して会社に郵送しました。

離職票が手元に届かない場合は①会社に連絡②それでも届かない場合はハローワークに相談する。この手順で間違いありまりません。

ハローワークで手続きを行う

発行された離職票をもとに手続きをしていきます。

離職は以下の3つのパターンが一般的です。

  • ①自己都合退職
  • ②会社都合退職(倒産、人員整理によるもの)
  • ③解雇(会社の基準に達しない)


失業保険はこのパターンによって支給タイミングが異なりますので注意が必要です。

詳しくは「マイナビ転職」をどうぞ。

朗報:受給延長手続き

傷病手当を貰っている場合、失業保険を同時に受け取ることができません。

この場合、失業保険の受給延長手続きができます。

通常、失業保険は受け取れるのが1年間と決まっていますが、延長申請をすると最大で3年先まで延長させることができます。

該当するには働けない状態であることが理由として必要となります。

  • 怪我をして動けない
  • メンタル不調で療養中
  • 入院している

などです。

手続きを行うには1ヶ月仕事につかず収入がない状態が続いた状態、かつ働けない事情を証明するものが必要です。(診断書など)

<strong>小林玄人</strong>
小林玄人

私は延長手続きを行いました。ハローワークの窓口によって対応は異なると思いますが、メンタルクリニックに通院している場合は診察券のみでも証明になります。

再び仕事についても雇用保険を使う際には役立ちますので、傷病手当を貰っていても必ず手続きをしておきましょう。


意外な出費「国民健康保険」「国民年金」

結論:
支払えない場合は軽減制度に適応するか確認をしよう。
国民年金にも軽減制度はありますが必ず納めましょう。


国民健康保険には軽減制度がある

東京都中央区から引用します。

引用先:東京都中央区

【未就学児の均等割額軽減措置】

全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和3年法律第66号)の施行に伴い、令和4年4月1日から未就学児の均等割額の軽減措置を行います。子育て世帯への経済的負担の軽減の観点から、多子世帯や低所得世帯による制限をかけず、広く未就学児がいる世帯に対して、一律に未就学児の均等割額の2分の1を減額します。そのため、被保険者のみなさんに申請をしていただく必要はありません。

既に、低所得者の均等割軽減が適用されている場合は、当該軽減後の均等割額の2分の1を減額します。

【倒産・解雇、雇い止め等により退職された方に対する軽減】
以下の条件すべてに該当する場合、保険料が軽減されます(別途、申請が必要です)。

  • 倒産・解雇、雇い止め等により退職された方
  • 退職時に65歳未満の方
  • 退職時に雇用保険受給資格者証の交付を受け、離職理由番号が「11・12・21・22・23・31・32・33・34」のいずれかの方(ただし、特例受給資格者および高齢受給資格者は除きます)。

軽減内容

保険料は前年の所得をもとに算出しています。
軽減に該当された方は、前年の給与所得を100分の30に減額して保険料を算出します。
注記:軽減後の保険料が限度額の場合や、軽減前の給与所得が一定額以下の場合など、給与所得を100分の30に減額した後も、保険料が変わらない場合があります。

【生活が一時的に困難になった方への減免】

災害や事故などで、生活が一時的に著しく困難になったときは、申請により保険料が減免される場合があります。詳しくはお問合せください。

引用先:東京都中央区

国民年金にも免除申請がある

文章が長くなりすぎますので、詳しくは日本年金機構のPDFがわかりやすいです。

対象者

①退職(失業)により給付が困難な方

免除期間:失業があった前月から翌々年6月まで

②新型コロナウイルス感染症の影響により納付が困難な方

・新型コロナウイルス感染症の影響による減収

・所得が相当程度まで下がった場合

引用:日本年金機構


国民年金が納められないことで、後々に障害者年金にも影響していきます。

<strong>小林玄人</strong>
小林玄人

国民年金は未納期間が多いと審査に引っかかりますので、軽減制度があっても、払い忘れがないよに注意したいところです。


Q&A:失業保険をもらいながら職場復帰は問題なし

結論:全く問題ありません。

就労移行支援事業所に失業保険をもらいながら通所して、復職をしている方は大勢いらっしゃいます。

ハローワークへ行く際も就労移行支援事業所の職員に同行を頼むなどして、機関同士が連携をとることで職場復帰の道のりも難易度は下がっていきます。

Q&A:就労移行支援はお金がかかるのか

結論:条件によっては利用料が発生するが、多くの方は無料で利用されている。

お金の面についてはこちらの記事で詳しく解説していますので学習をされて見て下さい。


Q&A:就労移行支援は退職してからでないと利用できないのか?

結論:退職してからでないと利用できない

退職しなければ税金面でバレてしまう

在籍しながら利用してもいいのでは?

そんな考え方をする方もいらっしゃると思いますが、税金関係や行政しか把握できない情報からバレれば「福祉法違反」となりますので、利用はできなくなってしまいます。

ペナルティについては存じませんが、就労移行支援は就労するためのサービスであることは忘れずにいましょう。

Q&A:傷病手当金をもらいながら就労移行支援は使えるのか?

結論:利用可能です。

医師の判断にもよる

傷病手当金は傷病によって働けない状態をサポートするためもので、受給をするにも医師の書類が必要となります。

医師が就労移行支援事業所に通所することを許可して貰えればストレス的な負担からも問題ないと言えます。

生活費を抑える方法

基本の5つをお伝えします。

コンビニは控える

コンビニで売られているものは基本的に割高です。漫画を立ち読みしてついでに飲み物や新作のお菓子など購入していませんか?

「ちょっとだからいいや」と思い、コンビニコーヒーを買うことが日課になっていませんか?

すべて無駄遣いですので、利用は控えるようにしましょう。

<strong>小林玄人</strong>
小林玄人

お金がないという利用者さんに限ってコンビニ弁当の人が多いです。

割高ですので、家から「おにぎり」を握って持ってくるだけでもだいぶ節約になります。

スープジャーがあれば味噌汁なども持っていけますので、そういう部分に投資をしましょう。


コーヒーショップに立ち寄らない

スターバックスで新作が出たといって立ち寄っていませんか?

月に1度くらいのお楽しみであれば問題ありませんが、週に何回も立ち寄っていませんか?

おしゃれなので立ち寄りたくなりますが、コンビニコーヒーよりも割高ですし、癖になってしまうとすぐにお財布の中身も空になってしまいます。

嗜好品は控える

私が疑問を持ち続けていることですが、お金がない人に限って「酒」「タバコ」が習慣化されている人がいます。

酒は買い方、飲み方で節約できるにしても、タバコはどうかと思います。

嗜好品はなくても良いものです。

タバコは健康にも悪いですので、失業をきっかけに禁煙するのも良い機会になると言えます。それが小さな節約にも繋がっていきます。

昼食は持参する

先程も少し書きましたが、昼食はコンビニ弁当やパンにしないで家から持ってきましょう。

  • おにぎり
  • ジャムサンド
  • 味噌汁
  • 夕飯の残り物を詰める

何でもいいです。

家の冷蔵庫から持ってきたほうが節約になりますので、昼食はなるべく持参を心がけましょう。

料理ができないのであれば勉強する良い機会にもなります。

余裕があれば一駅分前から徒歩で移動する

体調に余裕があれば、バス停や電車の駅を1区間分をケチるのも良い節約方法です。

距離が伸びるぶん、ウォーキングもできますので健康にも良いといえます。

調子が悪い時に行うと返って悪化させてしまいますので、体調を相談して自分にあった生活プランを立てるのもおすすめです。

【まとめ】就労移行支援は失業保険をもらいながら通えるの?職員が回答

  • 就労移行支援はお金がない状態でも失業保険で乗り切れる場合がある
  • 失業保険とは仕事を失った方が、一日でもはやく就職できるように支給される給付費のこと
  • 失業保険受給の手続きは前職からの離職票をもとにハローワークで手続きを行う
  • 国民健康保険、国民年金には軽減制度がある
  • 国民年金は障がい者年金にも関わるため必ず納めること
  • 失業保険をもらいながら移行支援事業所に通い、社会復帰することは問題なし
  • 就労移行支援事業所は退職しなければ利用できない
  • 傷病手当金をもらいながら就労移行支援を使うことができる
  • 生活費を抑えるためには5つの無駄をなくす工夫をする

ここまでお読みいただきありがとうございました。

失業保険をもらいながら就労移行支援事業所に通所している利用者さんはたくさんいらっしゃいます。

多くの方は無料で就労移行支援事業所を使っていますが、前年度の収入等により利用料が発生してしまう方もいらっしゃいます。

<strong>フリーター男性</strong>
フリーター男性

そんなの嫌だよ

<strong>悩む女性</strong>
悩む女性

どうにかならないの?

<strong>小林玄人</strong>
小林玄人

お金の面で不安がある場合は、事業所の福利厚生が手厚い移行支援事業所を利用するのがおすすめです。私の事業所でも交通費の助成を行っていたりしました。


金銭問題がある場合、就労移行支援事業所はココルポートがおすすめ


就労移行支援事業所ココルポートは関東、首都圏を中心に約70拠点展開している大手就労移行支援事業所です。

交通費・ランチ助成など他の就労移行支援事業所に比べて福利厚生の充実感を特徴として全面に持っています。

ココルポートについては下記で「口コミ・レビュー」を詳しくまとめていますので、通所の費用面で心配な方は情報を仕入れましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました