何がおすすめなのか知りたい
ランキング形式だと助かる
専門的な解説が欲しい
こんな悩みを解決します。
沢山ある就労移行支援事業所から自分にあう事業所を選ぶのも一苦労だと思います。
「基準があれば助かる」といった声は実際に多いはずです。
ものを買う時と同じで参考にできるものがあれば「何が流行で」「何がおすすめで」「人気があるのは〇〇」といったように掴めると思います。
就労移行支援事業はひとつのサービスです。
流行りというより自分が気に入ったところを選び、実際を確かめるのがおすすめです。
この記事では就労移行支援事業所をランキング形式でまとめていきます。
すべての就労移行支援事業所を掲載すると根拠にかけますので、ここで扱うのは私が安心できる就労移行支援事業所に限定していきます。
事業所の特徴が明確で、かつ、私独自の視点を交えて閲覧することができますので、ワンランク上の解釈が可能です。
執筆者の経歴
- 作業療法士10年以上
- 勤務歴(病院・介護施設・児童支援・就労支援)
- 現在は就労支援に従事(障害のある方のリクルート)
記事を書いている私は現役で就労支援を仕事にしている職員です。
就労移行支援事業所の運営をはじめ、就労継続支援の情報を得ながら働いていますので、最後までどうぞ。
この記事で扱う就労移行支援事業所は、私が安心できる「5つ」の就労移行支援事業所に限定しています。
なぜなら、私自身が解説できなかったり、分からない事業所をランキング形式にしても意味がないからです。
実際に現場で仕事をしていると、耳にする事業所の名前はある程度は決まってきます。
この5つの事業所は、
こういったポイントを抑えての記事ですので安心できるかと思います。
ランキングを参考にして「あなた」なりの基準を作ってみて下さい。
就労移行支援事業所をランキング形式で職員が語る
以下の流れで解説します。
就労移行支援の概要や実際を知りながら、ランキングを参考にどうぞ。
※ランキングのみ知りたい方は必要なところのみ参考にどうぞ
就労移行支援事業所とは
結論:仕事に就くためサービス
一般就職を目指すための支援をうける
就労を希望する65歳未満の障害者で、通常の事業所に雇用されることが可能と見込まれる者に対して、①生産活動、職場体験等の活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練、②求職活動に関する支援、③その適性に応じた職場の開拓、④就職後における職場への定着のために必要な相談等の支援を行う。
利用期間:2年間
参考文献:厚生労働省‐障害者福祉施設における就労支援の概要
就職することが目的です。
就労移行支援の実態について
結論:支援ができる法人しか生き残れない
金儲け目的の事業所は淘汰されていく
平成30年度の制度改訂で運営が厳しくなりました。
就労移行支援の単価は以下です。
これが意味するのは、
就職をし職場で6ヶ月は仕事が続かないと就職の実績とならない
就職者を出して実績が作れなければ、事業所側は得られる収入が下がる仕組みとなっています。
従って、利益目的の法人は淘汰されています。
就労移行支援はレベルが低いのか?
結論:「レベルが低い」という捉え方を正すべき。
サービスを見下しているようでは就職困難
こんなサービス、受けても無駄。
自分で就活した方が早いかも。
あなたの事は信用できない
こんな感じで見下していれば、サービスを受けても就職には絶対に繋がりません。
「どこの事業所もレベルが低い」という表現は支援を受ける側にも問題があります。
就職が安定しなくて就労移行支援を検討しているんですよね?
支援を受ける態度も人として大切ですので、忘れないようにされて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この部分を読んで気分を害された方は、
閉じるボタンをどうぞ。
就職の段階ではないかもしれません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
事実:小規模な法人は支援に限界はある
資金力がある運営法人であれば「仕組み」作りがしっかりできています。
事業所を複数展開していたり、どの職員も同じサービスが提供できるように工夫がなされています。
小規模な法人であれば、職員がひとりいなくなるだけでもダメージは大きいです。
資金力も少なければ、法人規模での就職先との繋がり(コネクション)や提供できるプログラム内容の幅が狭かったりというところで限界が出てきます。
つまり、利用者様への還元が少ないということになります。
就労移行支援は無意味なのか?
結論:無意味ではない
働くためには一定のスキルが必ず求められる
こちらの記事でも一部解説しました。
➤ 就労移行支援事業所を比較して伝えたい【現役職員が選んだ⑤選を解説】
職員が教える就職を実現している人の特徴
私が支援にあたって分かったことを一部無料公開します。
(詳細は別コンテンツにて)
信頼がおける職員の支援をしっかりと「真摯」に受けれる
支援はお互いに「やりとり」です。
相談しながらすすめることができなければ「真っ直ぐ歩くことができない」のと同じで、蛇行しながらすすむことになります。
限られた2年間がすぐに終わってしまいます。
通所期間は長いようで短いのが現実です。
いつの間にか半年経っていたというのも珍しいことではありません。
就労移行支援事業所の選び方はコレ
選び方の決め手になるのは以下5つです。
より詳しい内容は以下の専門記事からどうぞ。
詳しく解説をしています。
➤ 職員が教える「就労移行支援事業所」の選び方、失敗しない方法9選
職員が就労移行支援事業所⑤選をランキング形式で伝える
ずばり、私がつけた就労移行支援事業所のランキングは次の通り。
第①位:LITALICOワークス
職員の間では有名で、名前を知らなくても企業ロゴは覚えているという方も多いです。
常に業界を牽引しているのが「LITALICO」です。
安心感はお墨付きで、全国90箇所以上に拠点があります。
卒業先も大手上場企業が多数で、企業としての繋がりが活かせますので卒業先の選択肢が心配いりません。
企業インターン(実習)が魅力的ですので、沢山の企業実習を通して天職を見つけることができます。
口コミは以下の記事で解説をしています。
評判が気になる方は参考にされてみて下さい。
第②位:ココルポート
株式会社ココルポートが運営する就労移行支援事業所です。
関東圏、名古屋、大阪府、福岡など都市部を中心に50店舗以上展開しています。
プログラム数は業界トップです。
就労場面で必要となるスキルがすべて選択できるようになっています。
ここまで選択できる事業所は他にありません。
パソコン作業ができなくても模擬就労プログラム(作業系)もありますので、自分にあったスキルを見つけることができたり、新しく開花させることができます。
さらに「交通費」や「昼食付き」の特典で、サービス利用の難易度が下げられているところは他の大手事業所にはない魅力です。
定職に就けない多くの方はお金に困っています。
サービスを利用するためには通所するための「交通費」が発生しますし、「昼食」も必要です。
利用者が出費を抑えることができると早期支援も可能になりますから、就職に近づくことにも繋がります。
交通費等の費用までを考えて事業所を選ぶことはとても大変です。
ココルポートはそういうところにも配慮が行き届いています。
評判が気になる方は口コミについて次の記事も参考にしていただけます。
第③位:ウェルビー
株式会社ウェルビーが運営しています。
東北エリアをのぞき、ほぼ全国に事業展開ができています。
地方に住んでいる場合「LITALICO」が無ければ「ウェルビー」を探すことで見つかるはずです。
法人は株東証一部に登録されており、マザーズでは上場を果たしています。
LITALICOに続く大規模法人の位置付けです。
HPでは各センターの就職者数が見える化されているため、支援の信頼性が担保されています。
就職事例が検索できたり、就職ガイドが整っているため自分に必要な内容を見つけることができます。
自分に近い卒業生の情報がデータベース化されていることは、どんな支援を受けていけば就職に近づけるかが分かるということです。
第④位:atGPジョブトレ
株式会社ゼネラルパートナーズが運営をしている就労移行支援事業所です。
関東や関西の都市部を中心に事業展開しており店舗数は少ないですが、ご病気によって支援コースが選べる「特化型」となっています。
他の大手就労移行支援事業所では見られない特別な内容です。
動画で説明がみられます。
事務職やIT関係のスキルを学ぶコースもありますので、病気による専門的な支援や進路が確定している場合は選択すべきです。
転職エージェント事業(アットジーピー【atGP】)が本業ですので、訓練後に必要な職場とのマッチング支援も充実しています。
➤ 転職エージェント:アットジーピー【atGP】
私の事業所の利用者様もatGPアットジーピーを活用しており、希望職種の案内まで丁寧な対応であったと聞いています。エージェントに登録する内容は多いですが、確実なものですので安心できます。
第⑤位:ミラトレ
パーソルチャレンジ株式会社が運営する就労移行支援事業所です。
関東園中心に限られた事業展開をしていますが、就職率の高さが目立っています。
徹底した個別支援計画に沿った対応をしていきますので「あなた」にしか合わない支援プログラムが組まれていきます。
就職するまでには段階を経て、支援の階段をのぼるように動いていきますので、着実に就職に向けてステップアップしていくことが可能です。
また、パーソルチャレンジは業界最大級の転職エージェント「dodaチャレンジ」を運営しています。
エージェントの運営力を活かすことで職場と利用者を適切にマッチングさせることができますので、お互いが納得した決定を得ることに繋がります。
就職率の高さが数字として反映されていることが理論的に分かります。
➤ 転職エージェント:dodaチャレンジ
ミラトレの評判が気になる方は、次の記事も併せてどうぞ。
dodaチャレンジは登録するために必須入力項目があり、簡単な審査もあります。「マッチングだけすればいい」のではなく責任をもって仲介をするため、精度が非常に高いサービスとなっています。
「就職したい」という気持ちをとても大切にしていると言えます。
【まとめ】就労移行支援事業所をランキング形式で職員が語る
最後におさらいですが、私がつけるランキングは次の通りです。
不動の【LITALICOワークス】を筆頭に、利用者目線でランキングの通りとしました。
冒頭でもお伝えしましたが、この記事を参考に実際を確かめることが必要です。
なぜなら、本当に合うか合わないかは「あなた」次第だから
ここまで読めば「あなた」の中である程度の基準がうっすらできたと思います。
じゃあ、結局どうすればいいの?
ある程度は分かったかもしれないけど。
そうしたら、次のステップとして実際を確認していきます。
私も仕事で見学者に事業所案内をすることがありますが、合うか合わないかは身をもって確かめるしかないんですよ。
就労移行支援を利用するまでの流れを説明すると
情報収集 ←今はココです
⏬
見学
⏬
体験利用
⏬
契約
こんなステップを踏んでいきます。
まだまだ先があるということですから、積極的に行動していくことが大切です。
大学や専門学校の進学時にオープンキャンパスに行きますよね?
同じ感覚です。
仕事をしていて思うのは、意外にひとりで見学に来られる方が多いです。
なので、安心してもらって大丈夫です。
「あなた」は今後どうしますか?
やることがなかったり、迷っている場合は、とりえず見学に行ってみましょう。
行動しなければ進路は見えてこないものです。
見学は完全無料ですし、その場で契約する必要もありません。
2~3箇所みて、まずは雰囲気を感じてみましょう。
決めるのはそこからです。
コメント